コンテンツSEOするなら抑えておきたいGoogleの指標

SEOって小難しいと感じている人が多い印象です。

実際は、そんな事なくほとんど知っているか知らないかくらいの些細なことことです。

つまり知っていれば、特に難しくないのがSEOです。

テクニカルなSEOというのは、今は殆どありません。

どちらかというとコンテンツが重視されているのが、現在のSEOです。

コンテンツが、ユーザーに役立つものであれば、検索エンジンが評価し、順位が上がってきます。

僕が、SEOを気を付けている人に伝えたいのは、更新をしてほしいということです。

実際自分でブログを始めて、継続することの難しさを感じています。(1ヶ月ぶりの更新)

更新といってもどのようなコンテンツを更新すれば、良いのかわからないという方がほとんどかと思います。

そんなユーザーの疑問にGoogleが答えてくれています。

コンテンツの品質指標

Googleが品質の方針を発表してくれています。

support.google.com

簡単にまとめると下記のことに気をつけたコンテンツが、評価されます。

Expertise(専門性)専門的な情報で有ること

Authoritiveness(権威性)権威に基づいた情報であること

Trustworty(信頼性)十分に信頼できる情報であること

これらの頭文字をとってE-A-Tといいます。

これはコンテンツの品質指標としてGoogleが掲げているものであり、これを守っていれば、コンテンツの評価を得ることができます。

品質と同じくらい大事なこと

品質も大事なのですが、それ以上に更新することが大事です。

ユーザー目線に立つと更新されていないサイトってどうでしょうか。

運営しているのかなと不安になるかと思います。

もちろん検索エンジンも更新しているかどうかということは、評価の対象にしているので、更新していないというのはWebの集客を考える際にマイナスしかないんです。

 

まとめ

コンテンツの品質は、評価に関わるため十分に注意する

品質だけでなく更新も重要、更新していないサイトは信頼に関わる

少し短いですが、今回は以上です。

皆さんのSEOを気にするなら、更新コンテンツには気をつけましょう。

それでは

 

SEO対策

今日は、僕が携わっている仕事について少しお話したいと思います。

皆さん「SEO対策」ってご存知でしょうか。

ぶっちゃけ「SEO対策」で調べれば、いくらでもなんのことかが出てくるのですが、説明します。

SEO対策とは「Search Engine Optimaization」の頭文字をとった言葉で直訳すると検索エンジン最適化となります。

つまり、SEO対策とは検索エンジン最適化対策と意味不明の言い回しなのですが、やっていることはそんなに難しくありません。

SEO対策は、特定の単語で検索エンジンで検索された時に自分のサイトが上位に来るようにするための施策のことです。

ちなみに今回の記事のタイトルに「SEO対策」と入れているのも、文章中にやたらと「SEO対策」と入れいていることもSEO対策になります。

検索エンジンは、Googleがほとんどのシェアをとっています。

つまり、SEOGoogleの意向、動向に合わせて対処を変えていくこととも言えます。

SEO対策で重要とされている項目について少し触れたいと思います。

  • キーワードを決める
  • タイトルにキーワードを入れる
  • コンテンツを充実させる

主なものはこんなところでしょうか。

1つ目のキーワードを決めるということは、重要です。

どう検索された時に自分のサイトを見せたいのかという部分になりますので、これを決めなければ始まりません。

キーワードといっても小難しく考える必要はありません。

例えば、パン屋さんなら「クロワッサン」とか「食パン」みたいな感じです。

しかし、こういったまず調べられそうな単語は競合数も多いので注意が必要です。

そこで、キーワードを「絞る」のですが、それはまたの機会に

2つ目のタイトルにキーワードを入れるとは、サイトの記述上のタイトルのことを言います。

ウェブサイトは「HTML」という言語で記述されています。(正確にはマークアップ言語といい、要素ごとに決まった言語を割り当て、これはこういうことを指していますよと知らせる言語です。)

でそのHTMLにはtitleと文字通りタイトルを指す要素があります。

検索エンジンは、このtitleに入っている単語をそのサイトを指し示すキーワードとして重要視します。

例えば、このブログだと「食う寝る遊ぶ」ですから、「食う」というワードで検索順位が上がる可能性が高いのです。(実際上がることはありませんが笑)

そして3つ目のコンテンツを充実させるとは、そのままです。

昨今のGoogleは、コンテンツが充実しているサイトを上位に表示させようという動きが高まっています。

なぜなら、Googleは検索によってユーザーが高い利便性を得ることを目標としているからです。

Googleのメイン収入は、広告収入です。

広告を出してもらうには、より多くのユーザーが集まるところにする必要があります。広告出稿者は、ユーザーが多いところに広告を出したいと思うのが心理です。

では、ユーザーを集めるには?

ユーザーが便利と感じられるようにする、ユーザーにとって良い検索体験を提供する必要があるのです。

そのため、ユーザーが便利だと思う(だろう)コンテンツを掲載しているサイトを上位に表示させたいとGoogleは考えています(多分)

だから、SEO対策を考えるならば、コンテンツを充実させることが近道です。

おおまかにSEO対策のことを書きました。

ほとんど触りの部分ですが、ある意味これがSEO対策の全てとも言えます。

僕が携わっている仕事の一端をご紹介しました。

この業界は、奥が深く幅が広くまだまだ自分も勉強中です。

このブログのコンセプトは、自分が日々感じたことや趣味のことを発信していくということがコンセプトですので、仕事のことに関してはあまり触れていかないかもしれません。

ですので、自己紹介の1つとしてSEO対策のことをご紹介しました。

また機会があれば、ご紹介していくと思います。

 

それでは

日焼けがやばいときの対処法(個人的)と平成最後お盆のおもひで

皆様お盆はいかがお過ごしだったでしょうか。

私は、色々と大変なお盆でした。

お盆2日目にサーフィンに出掛けたのですが、その日の天気予報は雨だったこともあり、ロクに日焼け予防の準備をせず、海に意気揚々とでかけました。

今思えばなんて浅はかな行動だったのだろうと思い返されます。

さて、サーフィンに出掛けたということで、さぞかしこいつは大層な波乗り野郎…いや夏を満喫するノリノリ野郎に違いないと思われた方、それは大間違いだと断言しておきましょう。

ちなみに、趣味の一覧にサーフィンと書き込んでおきながら、なんと自前のボードを持っておりません。

(私が趣味と称しているもの一覧は下記の記事をご参照ください。)

kouyou5155.hatenablog.com

というわけで、ボードはレンタルを利用しています。

サーフショップの見た目イケイケな店主にボードを海岸近くまで運んでもらい、それはもうテンションも上がりきって海岸に向かいました。

私は、一緒に来た友人2人と「おー波あるじゃん(笑)」「これなら余裕で乗れそうだな(笑)」など傍から見ると初心者丸出しの会話を颯爽と交わしつつ、砂浜にボードを運びました。

よし、準備万端と早速海に入ろうとしたのですが、ここで重大な事実に気がついたのです。

なんと日焼け止めを忘れてしまったのです。

私はどちらかというと肌が弱いほうで、サーフィンがしたいと言いつつ、日焼けはしたくないという、なんともわがままなボーイであったのです。

一緒に来ていた友人も日焼け止めを持参していたのですが、私と同じく車内に忘れてしまったらしく、日焼け止めを取りに行ってくれました。

しかし、心優しい友人は人の荷物をあさることに気が引けたのでしょう。

自身の日焼け止めのみを持ってきました。

友人は使っていいよーと優しい一言をくれました。

しかし、肌が弱いということで私が持参していた日焼け止めは、刺激の少ないタイプでした。

あまり他のものは使いたくはなかったのですが、背に腹は変えられず、その日焼け止めをそれはもうしこたま塗りたくりました。

これだけ引っ張っておいてなんですが、日焼け止め自体は特に問題ありませんでした。

誤算だったのが、サーフィンをやっていた時間でした。

最初から特に時間は決めずにボードはレンタルしていたのですが、久しぶりということもあり、あまりにも波に乗れず意固地になってやっていました。

それでなんとか乗れてきたかなと思った頃には、海岸に到着してから6時間も経過していたのです。

そして、お気づきの通り日焼け止めを塗ったのは、あの友人から頂戴した1回のみです。

海から上がった私は露出していた顔と腕がゆでダコの如き赤さに染まっておりました。(日焼けとボード擦れを避けるために上にラッシュガードを着ています。)

ちなみに積極的に焼いていた友人は全身真っ赤になっていました。

その日のうちは特に問題はなかったのですが、問題は翌日以降でした。

赤くなった部分が熱を持ち、久しぶりのサーフィンで肩や腕は筋肉痛、なんだか全身だるいという状態に陥りました。

とにかく日焼けはなんとかしんといかんと思い、プライベートから仕事まで頼り切りのGoogle先生にお伺いしました。

すると「日焼けは冷やして保湿が良いぞ」とお答えを頂戴したので、それに従い母の化粧水をこれでもかと塗りたくり、保湿剤もこれでもかと塗りたくりました。

その後薬局で薬剤師の方に「日焼けにはアロエが良いぞ」とのお言葉と商品をおすすめされたので、購入しました。

 

ホリカホリカ アロエ99% スージングジェル 250ml

ホリカホリカ アロエ99% スージングジェル 250ml

 

 またまた、こちらもこれでもかと塗りたくりました。

その晩日焼けにしてはなんとも全身熱いなと感じており、これはおかしいと体温を測るとなんと38度もありました。

またまたまた、Google先生にお伺いしたところ「それは熱中症だぞ」とのお答えをいただきましたので、ポカリをがぶ飲みしました。

正直日焼けなめてました。

熱中症も併発するとは夢にも思いませんでしたので、ほぼ対処せずに無事だったなとそのあたりの体の丈夫さは両親に感謝しました。

更に更に、夜歯が痛くて眠れない状態にもなりました。

これまたGoogle先生にお伺いしたのですが「副鼻腔炎だぞ」とお答えをいただきましたが、お盆中で病院もやっておらず、痛みが収まった明け方に眠りについて昼に起きるというとても無駄なことをしつつ過ごしました。

そんなこんなで、やたらと色々併発させながら残りを3日を過ごし、私の平成最後のお盆休みは過ぎ去っていきました。

よく上司から有意義な休みを過ごせよとありがたいお言葉をいただくことがありますが、私のお盆休みはその対極にあったといっても過言ではないでしょう。

私も、平成生まれの端くれですから、平成が終わるということで最後のお盆休みが過ぎ去った事実に哀しみを隠せません。

まあそんなことは置いといて、皆様日焼けには十分気をつけましょう。

長くなりましたが、今回のこのあたりで

 

それでは

趣味について

このブログを始めた経緯についてお話したいと思います。

星野源さんのエッセイを昔読んだのですが、ただの日常をこんなに面白く表現することができるんだと感動しました。

その時思ったことや場面などを巧みに表現していて「日常ってこんなに面白いことに溢れているんだ」「生活の中であったことをこんなに面白く表現できるんだ!」と感嘆しました。

その時は、本当に読み物として面白いなあ、星野源さんって多才だなあくらいにしかおもっていなかったのですが、最近作家の朝井リョウさんの「時をかけるゆとり」を読んでいまして、改めてその素晴らしさを感じました。

 

そして生活はつづく (文春文庫)

そして生活はつづく (文春文庫)

 
そして生活はつづく

そして生活はつづく

 
いのちの車窓から

いのちの車窓から

 

 

 

時をかけるゆとり (文春文庫)

時をかけるゆとり (文春文庫)

 

 

それで、それに触発されてブログを始めてみようと思い立ったわけです。

それも理由の一つなのですが、もう一つ理由があります。

その理由は、今の自分の職に関係しています。

先日の記事でも言いましたが、Web系の仕事をしています。

Web系ってクリエイティブなイメージですが、自分はどちらかというとマーケターっぽい仕事をやっています。(マーケターとはまた違うのですが、わかりやすくいうとその呼称が近いのです)

クリエイティブ的な画像とかは、作れたり作れなかったりしてます。

それで、文章を作ることがチラホラあるのですが、その練習やスキルアップを兼ねて始めて見ようかなと考えたのです。

思えば、ブログというものをちゃんと読み始めたのは、大学生の頃が初めてだったかなと思います。

その時読んでいたブログがLIGさんのブログでした。

liginc.co.jp

大人が真剣にふざける。

それで、キャッシュを生むなんてことをやっているものですから、無知な学生だった私はそれはもう衝撃を受けました。

大学生の私が想像する仕事いうのは、もっとシビアで、もっと殺伐としたものだったのです。

その固定観念を見事にぶち壊したブログでした。(まあ、卒業後はシビアで殺伐とした仕事についたのですが…)

もちろんLIGさんは、素晴らしいWebサイトを制作されているので、そこのところは流石という感じです。

私自身の話ですが、紆余曲折を経て、LIGさんと同業のWeb業界の門を叩くことになったのですが、そのハードルの高さに悪戦苦闘する毎日を送っています。

正直言えば、やっている事業自体もLIGさん始め、著名な企業に及ぶべくもないのですが、業界人の端くれとして奮闘しております。

Web業界は、まさしく日進月歩であり、生き残るにはしっかり勉強と研鑽を積まなければなりません。(他の業界でもそうだと思いますが)

自分語りが過ぎましたが、今回はこのあたりで

それでは

 

 

ブログ始めました

こんなタイトルはみんな付けそうなものですが、自分も例に習ってこのタイトルで始めたいと思います。

かなり思いつきで作成したブログなので、特に書くジャンルは決まっていませんが、少しづつ書いていきたいと思います。

自分の趣味、やりたいこと、仕事に関することなどを書いていこうかなとなんとなく考えています。

簡単に自己紹介を

ペンネームとでも言うのでしょうか「紅葉」とします。

文章を書くことはあまり得意ではありませんが、国語(特に現文)の成績は良かった記憶があります。

同い年には、人気沸騰中の竹内○真さんや神木隆○介さんなど芸能界で活躍されている方々がいらっしゃいます。

趣味や興味があることはたくさんあるのですが、浅く広くといった感じです。

・スポーツ(野球、バスケ、アメフト、サッカー、スケボー、サーフィン、スノボ)

・音楽(ベース、サックス、ユニゾンスクエアガーデン、東京事変etc)

・学問(経営学、心理学、哲学)

・映画鑑賞、読書、カメラ

広すぎて収集がつかなくなっていますが、所詮趣味なので自分が楽しければいいのです。

ずらっと並べただけですが、上記の全てはそれはもう薄めすぎたカルピス程度の濃度しかないので、ディープな話はできません。

それで趣味と言えるのかというツッコミを頂きそうですが、所詮趣味なので自分が楽しければいいのです。

仕事は、Web系で色々やっています。

先程の私の趣味のように浅く広くといった感じで特別アピールできるような能力はもっていません。

もちろん仕事としてやっているのですから、それなりに知識はあるので知らない方からすれば「詳しい人」という風に見えるかもしれませんが、業界の人から見れば「なんにも知らない奴」と写るでしょう。

そんなテキトーな自分ですが、せめて読める文章を綴っていければと思います。

短いですが、今回はこのあたりで

それでは

 

紅葉